top of page
ポケさぽTOP
外来業務、こんなことに困っていませんか?
採用で…
採用がうまくいかずシフトが安定しない

業務改善で…
外来業務が増えているけど、改善に着手できていない

調整で…
タスクシフト・シェアというけど、誰がやるか調整だけで一苦労…

外来業務の患者説明
「ポケさぽ」にタスクシフトできます!
なら
患者さんにQRコードを1枚渡すだけ!


渡す
読み取る
「同じ説明を違う患者さんに」案内する部分は、
ポケさぽにお任せください。
「ポケさぽ」は、患者さんのポケットになるスマートフォンに患者説明を行なうことで、医療者の外来業務をサポートするツールです。動画やメッセージを使うことで、患者説明を半自動化しています。患者さんはいつでも・どこでも・なんどでも説明を受けることができます。
QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
ポケさぽとは
ポケさぽでできること
「ポケさぽ」でできること

貴院独自の各種案内を
オリジナル動画で
患者さんに直接お届け
入院案内で使用する「入院生活のしおり」や「アメニティーの資料」、検査案内で使用する「持ち物」や「諸注意」など、資料をもとに貴院の運用に合わせて動画やPDFの作成をいたします。
自動リマインド機能で
スタッフも患者さんも安心
入院数日前に体調確認をしたり、入院・検査前日に、受付の場所を案内したり。電話で質問を受けやすい項目を、リマインドメッセージにしてスムーズなコミュニケーションを実現します。

患者さんとご家族の満足度 95.2%


病院の皆様が、患者さんに提供するものだからこそ、
わかりやすさや使い勝手には徹底的にこだわっています。

※
とても役に立った
少し役立った
役に立たなかった
使用していない

空き時間を使って手軽に利用できる点がよかった
いつでも気になることを調べられる点が良かった


分からないことを質問したら回答を頂けて、とても便利だった
一覧で見やすく、必要な情報をすぐに探せた

※2022年12月集計105人を対象としたアンケート調査より、
ポケさぽを「とても役に立った」「少し役立った」と回答した割合
導入事例

導入事例

入院説明を動画で標準化〜患者さんとの対面の時間は聞き取り業務に集中〜 | 菊名記念病院 様

ポケさぽを導入する前は、入院案内を紙のパンフレットにて説明していましたが、説明が早くなったり端折ってしまったりして、説明の質を標準化することが難しかったです。 導入後は、待ち時間に説明動画を見ていただけるようになり、患者さんと対面で向き合う時間も1時間から20~30分に減少しました。その分、カルテに入力すべき項目を聞き取ることに集中できるようになりました。今後は、手術やカテーテルの説明など、適応範囲を広げていきたいと考えています。


妊婦さんへ提供する情報を 動画とメッセージで〜妊婦さんへの情報の質を高めながら、業務効率化も〜| 聖路加国際病院 様
ポケさぽを導入した目的は、提供する情報の質を高め、理解を促すことで、患者さんやご家族と協働した医療・看護を実践することです。当院では、産科から開始することにしました。妊娠期間に必要な情報は非常に多く、それらを、必要な週数に合わせて、動画やメッセージで配信することで、妊婦さんは好きなタイミングで繰り返し確認することができます。同時に、説明業務の標準化と効率化も可能になりました。できた時間を使って、より個別的な質の高い看護を提供することにつなげたいと考えています。また、ベテラン看護師の患者説明をコンテンツ化したことで、若手看護師への教育にもつながると信じています。

術前外来の麻酔説明を動画化〜外来前の事前動画視聴により、診察の質と効率を向上〜 | 川崎幸病院 様

当院では、患者さんのからだの状態について、術前の評価を充分に行い、患者さんが手術を受けるのに最適な麻酔方法を選択しています。麻酔による合併症につきましても、事前に説明するとともに充分に対策をねり、万が一のときにもすぐに対応できる体制を整えています。そのような内容を含む麻酔説明を動画化し、患者さんが見たいときに繰り返し閲覧できる環境は、診察の質と効率向上につながると考えます。

外来の大腸検査説明を動画とLINEでお届け〜説明時間を短縮しながら、検査忘れを防止〜 | 同愛記念病院 様

当院では、外来の大腸内視鏡検査の検査説明の際に、下剤の飲み方の説明等を対面で行なっていましたが、患者さん一人ひとりに説明する場所の確保のため、患者さんにお待ちいただくことが度々ありました。この度、ポケさぽを導入し、説明内容を動画化したことにより、病院の物理的な問題を解決しつつ、患者さんの理解度の向上や、LINEでの通知が可能になったことで検査忘れを防止することができました。
導入効果
資料請求フォーム
患者説明を半自動化する「ポケさぽ」が、皆さまの経営課題の1つを解決すると信じ、 日々、システムとサポートの改良を積み重ねています。
経営課題を解決しようとしている皆さまに、より良いソリューションを届けられるように、導入から定着・課題解決まで、しっかりと支えられるように精進してまいります。

株式会社OPERe 代表
澤田 優香
資料請求フォーム
費用対効果試算いたします
bottom of page