top of page

「」に対する検索結果が124件見つかりました

  • 9月19日コトセラウェビナーを開催します。福岡赤十字病院様・川崎幸病院様に ご登壇いただきます

    OPEReは、エム・シー・ヘルスケア株式会社が運営する医療機関向けIT・デジタルサービスの比較・検索サイト「コトセラ」にて、2024年9月19日にウェビナーを開催いたします。 ウェビナーには、「ポケさぽ」導入病院である、福岡赤十字病院様と川崎幸病院様に、ポケさぽ活用事例についてご登壇いただきます。 開催概要 セミナー名 患者説明・アナムネシステム「ポケさぽ」を用いたDigital PFMの実現に向けて〜福岡赤十字病院・川崎幸病院登壇〜【コトセラウェビナー】 開催日時 2024年09月19日(木) 17:00-18:00 プログラム詳細 株式会社OPEReは、患者さんへの説明に、LINEメッセージや動画・PDFなどのデジタル媒体を活用できるシステム「ポケさぽ」を提供しています。このサービスを提供する過程で患者さん向けのDXの「初めの一歩」に関わることが多いため、業務改善と密接に関わっています。ウェビナーの前半では、福岡赤十字病院の石橋直子氏と今村純二氏をお招きし「ポケさぽ」の患者説明機能を用いた事例を紹介いたします。 また、今秋には“アナムネ”機能をリリースし、医療機関のDigital PFMをより強力に支援していきます。そこでウェビナーの後半では、アナムネ機能開発に実証実験から協力している、川崎幸病院の麻酔科主任部長の高山渉氏をお招きし、機能の意図やPFMの重要性について説明いたします。 参加費 無料 開催場所 オンライン 当日受付開始時間 16:50 登壇者 福岡赤十字病院 福岡赤十字病院 外来師長 石橋 直子 様 医療連携課課長 今村 純二 様 川崎幸病院 患者支援センター長、麻酔科主任部長/ICU部長/手術室・中央材料室統括部長 高山 渉 様 株式会社OPERe 代表取締役 / CEO 澤田 優香 詳細ページ https://www.cotocellar.com/seminars/detail/90 皆様のご参加、心よりお待ちしています。

  • 9月13日「Japan Open Innovation Fes 2024」セイコーエプソン主催のセッションに弊社CMO小迫が登壇します

    2024年9月13日(金)赤坂インターシティコンファレンスで開催される日本最大級の"オープンイノベーション見本市"『JOIF2024(ジョイフ2024(略称):Japan Open Innovation Fes 2024:ジャパン オープン イノベーション フェス 2024)』にて、セイコーエプソンが主催するOpen Innovation Stageに弊社 Chief Marketing Officer (CMO)の小迫が登壇します。 □OpenInnovation Stage SESSION 4 15:15-16:00(45分)セイコーエプソン 「Epson Connect APIで未来をつくる ~医療のDXをサポートするOPEReとの挑戦~」 登壇者: 白鳥 浩平 氏(セイコーエプソン株式会社 P事業戦略推進部 アシスタントマネージャー) 小迫 正実 (株式会社OPERe Chief Marketing Officer) モデレーター: 下薗 徹 氏(株式会社eiicon インキュベーションクオリティ室 QOO) □Japan Open Innovation Fes 2024 ウェブサイト: https://auba.eiicon.net/joif 開催日時:2024年9月13日(金) 10:00-20:00 会場:赤坂インターシティコンファレンス    東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 4F 来場者数(予定):2,000名 ※経営層、および大手企業~スタートアップ企業のオープンイノベーション責任者・担当者 主催:株式会社eiicon

  • 入院前の患者さんとの非同期コミュニケーションの重要性と今後の「アナムネ・問診」機能 | ポケさぽ第1回ユーザー会 事例発表 川崎幸病院様

    Patient Flow Management(PFM) をベースとした患者説明システム「ポケさぽ」。導入医療機関を対象に、株式会社OPERe(以下、OPERe)は、2024年5月24日にオンラインにてポケさぽ第1回ユーザー会を開催しました。 ユーザー会の中で、ポケさぽをすでに導入・運用している医療機関の中から、事例 発表としてポケさぽの活用についてお話しいただきました。 ご発表者 社会医療法人財団 石心会 川崎幸病院 患者支援センター 患者支援センター長 高山 渉 様 (麻酔科主任部長/ICU部長/手術室・中央材料室統括部長) https://saiwaihp.jp/hospital/visit/medical_support/support.php 病床数326床、ICU28床、HCU25床 川崎幸病院 外観 全国トップの心臓手術件数を誇る急性期病院 川崎幸病院は、川崎市幸区を中心に川崎市南部及び横浜市北部を診療圏とする病院です。「患者主体・断らない」という法人の理念に徹底的にこだわり、3つの軸に力を入れています。1つ目は、世界トップクラスの脳心血管治療。2つ目は、地域で必要とされる内科・外科・産婦人科等の地域医療。3つ目は、法人理念に基づいた救急医療です。地域のニーズに応えながら、世界レベルの医療を展開しているのが特徴です。特に心臓血管手術の数が多く、入院および退院患者数が相当数います。 引用元: https://dot.asahi.com/articles/photo/195512?pid=0ba419fac6e18f26a88ba83dc99ef01987949 患者支援センターおよび入院支援センターについて 当院の患者支援センターは、入院が決まった患者さんとご家族をサポートします。治療を安心して受け、退院後も地域生活にスムーズに戻れるよう包括的に支援します。主な部署は以下の5つです。 入退院支援科 医療相談科 地域医療連携室 入院支援センター 病床管理課 川崎幸病院患者支援センターのウェブサイトより 入院支援センターでは、看護師・薬剤師・管理栄養士・事務などの多職種スタッフが石心会グループ全体を施設横断で、患者さんを協働してサポートしています。入院前に患者さんの生活状況などをお伺いし、入院から退院、その後の在宅療養までの切れ目のない支援を心掛けています。 川崎幸病院の所属する石心会の入院支援センター 入院支援センターでのポケさぽ活用 この入院支援センターを立ち上げに併せて、ポケさぽを導入しています。入院説明、麻酔概要の説明、持ち物リストなどを患者さんに自動配信することにより、入院前から患者さんに寄り添う体制を整えています。 川崎幸病院でのポケさぽ活用の流れ(OPERe作成) 患者さんへのLINEを通じて行動制限を促したり、スマートフォンから動画説明を好きなタイミングで見ていただけたりする点がとても便利です。婦人科、乳腺外科の患者さんを対象に活用しております。 実際に利用している画面やコンテンツから抜粋 ポケさぽの利点は非同期コミュニケーションの促進 ポケさぽは、患者説明の非同期コミュニケーション化(オンデマンド化)を促進するツールです。具体的には、患者説明をコンテンツ配信するとともに、患者さんによるモバイルでの情報入力が可能になります。 患者さん側は必要な情報を見たい時に見ることができ、また病院側に質問したい時に問い合わせることができます。病院側もポケさぽ登録している患者さん情報を横断的に管理できます。 つまり、お互いに「非対面=非同期」でコミュニケーションし、必要な時に情報を収集しやりとりができる点が効果的だと考えています。 麻酔外来で、医師として「ポケさぽ」を活用してみて ポケさぽを導入する前は、麻酔外来で患者さんに直接麻酔や術前の説明をすれば良いと考えていました。 しかし、「ポケさぽ」で患者さんに説明コンテンツを配信してみると、対面での説明と、患者さんが自分の好きな時に自由に説明を見られることは全く違うと分かりました。 当日の発表スライドをもとにOPEReが作成 ポケさぽを使わない場合、手術が決まった時、患者さんは精神的に不安定で、初めて聞く用語を含む説明を一度で理解するのは難しいです。また説明を受ける内容も自分のことというより、一般的な話が主になってしまいます。 また医療者は、同じ内容を繰り返し何度も話すことに時間が使い、説明内容にもブレが生じてしまうこともあります。 ポケさぽを使えば、患者さんは自分のタイミングで「納得するまで」説明を繰り返し確認できます。説明を見た患者さんは、事前に質問をすることもでき、基本知識を持った状態で、麻酔外来の対面説明に臨めます。 医療者も、説明内容をオンデマンド化することで、説明のばらつきをなくし、クオリティを安定化できます。オンデマンド化により、患者さんの特有の情報に焦点を当てた話ができ、以前よりも効率的に説明を進行できるようになったと感じています。 ポケさぽを活用した「アナムネ・問診」機能 今後にむけて、ポケさぽを説明業務だけに使うのではなく、患者さんがポケさぽで入力したアナムネ・問診情報をQRコードやコピー&ペースト機能を使って電子カルテに連携できる「患者情報取得」仕組みをOPEReさんと実験しています。 患者情報取得の課題に気づいたのは、自分自身の家族が入院患者になった経験を通してでした。 患者さんは 同じことを何度も書く 家族に手伝ってもらわないと書ききれない 記入漏れや記入間違いが心配 医療者は 良い医療を提供するため、安心安全な問診・診察・検査をしたい このギャップを解消するために、ポケさぽの「アナムネ・問診」機能の開発に協力しました。 ポケさぽの「アナムネ・問診」機能では、 アナムネと複数の問診をまとめて1つのフォームにすることで、患者さんが同じ内容を複数回答える必要を無くしました。 一方、医療者が閲覧する帳票は、もともとのデザインと同じものが出力されるようにしました。 また、それらの帳票および回答を電子カルテに格納し、コピー入力とQRコード入力を可能しています。 将来的には、外来受診から入院までに活用できる患者プロファイル情報を、医療者と「同期的」に情報共有できるようにしたいです。これにより、患者情報の正確性を保ちながら、情報共有の手間を減らし、医療者が患者ケアにもっと集中できる環境を作りたいと思います。 ※ご参考 1)月刊 新医療2024年4月[特別寄稿]患者手書き情報の電子カルテへの自動取り込みの成果と期待:高山歩(川崎幸病院) 2)「入院前の患者情報取得による業務効率化および患者の医療体験向上に関する実証実験を川崎幸病院にて開始」サイトURL: https://corporate.epson/ja/news/2023/230421.html --発表はここまで-- ユーザー会 事例発表 川崎幸病院様 川崎幸病院 患者支援センター長 高山先生の事例発表、いかがでしたでしょうか? 改めて発表をまとめると、以下の3点にまとめられます。 入院支援センターでポケさぽを導入し、入院前の患者さんとの非同期コミュニケーションを促進 ポケさぽのメリットは、患者さんの納得感と医療者が患者特有の情報にフォーカスできること アナムネ・問診機能により、患者情報を正確に取得しながらも医療者が患者ケアにより集中できる環境に 入院支援センターでのポケさぽ活用と利点、そして今後の展望を含めた事例発表でした。 川崎幸病院様に導入数ヶ月に実施したインタビューは、こちらからご覧いただけます。 ポケさぽの新機能「アナムネ・問診」を含む、ポケさぽ活用のウェビナーを開催 ポケさぽ導入病院様と一緒に、ポケさぽ活用に関するウェビナーを開催いたします。 導入病院として、福岡赤十字病院の外来師長、地域連携課課長 と 川崎幸病院の高山患者支援センター長にご登壇いただきます。 開催概要 セミナー名:患者説明・アナムネシステム「ポケさぽ」を用いたDigital PFMの実現に向けて〜福岡赤十字病院・川崎幸病院登壇〜【コトセラウェビナー】 開催日時:2024年09月19日(木) 17:00-18:00 プログラム詳細 株式会社OPEReは、患者さんへの説明に、LINEメッセージや動画・PDFなどのデジタル媒体を活用できるシステム「ポケさぽ」を提供しています。このサービスを提供する過程で患者さん向けのDXの「初めの一歩」に関わることが多いため、業務改善と密接に関わっています。ウェビナーの前半では、福岡赤十字病院の石橋直子氏と今村純二氏をお招きし「ポケさぽ」の患者説明機能を用いた事例を紹介いたします。 また、今秋には“アナムネ”機能をリリースし、医療機関のDigital PFMをより強力に支援していきます。そこでウェビナーの後半では、アナムネ機能開発に実証実験から協力している、川崎幸病院の麻酔科主任部長の高山渉氏をお招きし、機能の意図やPFMの重要性について説明いたします。 参加費:無料 定員数:1,000名 主催者:エム・シー・ヘルスケア株式会社 開催場所:オンライン 「ポケさぽ」に関する情報を継続的に発信して参ります。ご興味をもっていただけるようでしたら、記事の下にあるOPEReメルマガにぜひご登録ください。

  • 国立病院機構 東広島医療センター様の広報誌でポケさぽが紹介されました

    国立病院機構 東広島医療センター様にて、ポケさぽの運用が開始しています。 利用開始に際して、東広島医療センター様の広報誌「大沢田」に、ポケさぽ導入について紹介していただきました。 東広島医療センター NEWS「大沢田」(vol. 153, 2024 SUMMER) 入院・出産の準備を「LINE」で サポートします!(ポケさぽの導入について) 経営企画室長 樋口 智之 PDF: https://higashihiroshima.hosp.go.jp/files/000217852.pdf ※スマートフォンでAndroidをお使いの場合、PDFがダウンロードされます 広報誌「大沢田」掲載ウェブページ: https://higashihiroshima.hosp.go.jp/public_back.html ポケさぽに関するお問い合わせは、ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

  • 【事務経験歓迎】業務フローを整えるのが好きな方。弊社カスタマーサクセス向いてます

    ▼OPEReについて 「医療現場のオペレーション刷新」をミッションとして持続可能な病院経営を支援している会社です。患者と医療者のデジタルコミュニケーション手段「ポケさぽ」を展開しています。 ▼仕事内容 ・ユーザー病院のコンテンツ作成 ・コミュニケーション設計立案 ▼仕事の魅力 ・自身が提案した運用フローや作成したコンテンツが、病院や患者さんの役に立つ ・リモート環境でありながら、チームで仕事ができる(Slack, Google Meet, Notionを用意) ・自身のキャリア構築と会社の事業成長を掛け合わせて、スキルや経験を積める ※『やることやってれば、業務時間の調整OK!(子どもの平日行事参加やご家族の通院など)』という社風です ▼募集背景 ・事業拡大によるメンバー増員 ▼必須要件 ・大学卒以上 ・Microsoft 365 が一通り使えること ▼歓迎要件 ・デザインの基礎知識・スキル ・ライティングスキル ・メール、チャット、オンライン会議等に苦手意識のない方 ▼求めている方 ・チームでアウトプットが出せる方 ・クライアントやチームメンバーの仕事を先取りできる方 ▼条件 ・給与:240万円 ~ 650万円 ※年俸制(年俸の1/12を毎月支給) ※試用期間は3ヶ月です。 ・雇用形態:正社員 ・勤務地:フルリモート勤務 ・勤務時間:裁量労働制 みなし労働時間:1日あたり8時間、条件付きでフレックスタイム制の適用あり ・試用期間:あり (3ヶ月、本採用と同条件) ▼福利厚生 ・雇用保険 ・厚生年金 ・健康保険 ・時短勤務制度あり ・交通費支給あり ・服装自由 ▼休日休暇等 ・完全週休2日制 ・年末年始休暇 応募は、カジュアル面談と正式エントリーの2つの選択肢があります。 カジュアル面談 正式エントリー

  • 【カスタマーサクセス】医療業界にDXで貢献したい!医療現場出身者、大募集!

    ▼OPEReについて 「医療現場のオペレーション刷新」をミッションとして持続可能な病院経営を支援している会社です。患者と医療者のデジタルコミュニケーション手段「ポケさぽ」を展開しています。 ▼仕事内容 ・ユーザー病院のコンテンツ作成 ・コミュニケーション設計立案 ▼仕事の魅力 ・自身が提案した運用フローや作成したコンテンツが、病院や患者さんの役に立つ ・リモート環境でありながら、チームで仕事ができる(Slack, Google Meet, Notionを用意) ・自身のキャリア構築と会社の事業成長を掛け合わせて、スキルや経験を積める ※『やることやってれば、業務時間の調整OK!(子どもの平日行事参加やご家族の通院など)』という社風です ▼募集背景 ・事業拡大によるメンバー増員 ▼必須要件 ・大学卒以上 ・Microsoft 365 が一通り使えること ▼歓迎要件 ・デザインの基礎知識・スキル ・ライティングスキル ・メール、チャット、オンライン会議等に苦手意識のない方 ▼求めている方 ・チームでアウトプットが出せる方 ・クライアントやチームメンバーの仕事を先取りできる方 ▼条件 ・給与:240万円 ~ 650万円 ※年俸制(年俸の1/12を毎月支給) ※試用期間は3ヶ月です。 ・雇用形態:正社員 ・勤務地:フルリモート勤務 ・勤務時間:裁量労働制 みなし労働時間:1日あたり8時間、条件付きでフレックスタイム制の適用あり ・試用期間:あり (3ヶ月、本採用と同条件) ▼福利厚生 ・雇用保険 ・厚生年金 ・健康保険 ・時短勤務制度あり ・交通費支給あり ・服装自由 ▼休日休暇等 ・完全週休2日制 ・年末年始休暇 応募は、カジュアル面談と正式エントリーの2つの選択肢があります。 カジュアル面談 正式エントリー

  • 筑波大学からの紹介で臨床研究を実施。妊産婦さんの理解度や助産師の業務改善に効果はあったのか? | ポケさぽ第1回ユーザー会 事例発表 茨城西南医療センター病院 様

    PFMをベースにした患者説明システム「ポケさぽ」の導入医療機関を対象に、株式会社OPERe(以下、OPERe)は、2024年5月24日にオンラインにてポケさぽ第1回ユーザー会を開催しました。 ユーザー会の中で、ポケさぽをすでに導入・運用している医療機関の中から、事例発表としてポケさぽの活用についてお話しいただきました。 ご発表者 茨城県厚生連 茨城西南医療センター病院 産婦人科医師 野口 里枝 様、助産師 谷島 恵理子 様 https://www.seinan-mch.or.jp/index.php 病床数 358床 24時間体制で地域の救急医療を担う 茨城西南医療センター病院は、茨城県西地域の中核病院として、あらゆる疾患に対応できる体制を整備してきました。特に、第三次救急に対応する「救命救急センター」を設置し、24時間体制で診療に当たっており、県内はもとより隣接する千葉県、埼玉県、栃木県などからも救急車を受け入れ、地域における救急医療の最後の砦として活動しています。ポケさぽを導入した当院の産婦人科も、地域周産期母子医療センターとして茨城県の県西地区の周産期医療を支えています。 茨城西南医療センター病院のウェブサイトより 産科領域でのポケさぽ活用に関する臨床研究 妊婦健診では、助産師さんが妊産婦さんに対して都度その週数に応じた 健診 検査内容、入院準備、分娩後の退院指導や数多くの紙資料提供などを行う必要があります。分娩後の退院指導では、説明に要する平均時間が初産婦さんで平均18分、経産婦さんで平均12分、そして外国人妊婦さんだとそれ以上の時間がかかっていました。 これらの定常業務をDX化したいと考えていたところ、筑波大学つくば臨床医学研究開発機構よりOPEReの「ポケさぽ」をご紹介いただきました。2022年9月からの半年間、ポケさぽを用いた臨床研究を開始することとなりました。 臨床研究は、以下の方法で行ないました。 分娩予定日が確定した時点で妊婦さんにポケさぽを登録してもらい、週数に応じた情報提供を行う。 研究対象:妊産婦69名、病棟助産師・看護師 研究期間:2022年9月~2023年1月 評価方法:患者の理解度・満足度・スタッフ業務軽減効果・効率化に関するアンケート調査 ポケさぽを活用し始めての気付き ポケさぽでDX化したコンテンツは、説明は音声付きで非常に分かりやすく、妊婦さんが困った際に問い合わせるべき電話番号の案内、またその時に病院に伝えてほしい事項(診察券番号、分娩予定日、病院までの所要時間など)が一画面で表示でき、非常に明確です。 妊婦さんの入院経路の案内も、日中か夜間休日かで異なりますが、L INEを通じて週数に合わせて、院内写真付きの案内にすることで、妊婦さんが迷うことなく来院していただくことができると思いました。 臨床研究の結果 半年間の臨床研究の結果は、ご報告します。 まずは、妊産婦さんによるアンケート回答結果です。 妊婦検診、入院準備、退院指導それぞれ説明を、ポケさぽで受け取ったことに関してアンケートしました。 いずれの説明に関しても、「分かりやすかった」「役に立った」がほとんどを占めております。 スマートフォンを使用した情報提供についての妊産婦さんアンケートも、1名を除いて「いつでも見ることができる」「便利」というポジティブな評価をいただいています。 続いて、当院スタッフへのアンケート結果です。 時間がかかっていた退院指導の説明は、約8割のスタッフが短くなったと回答し、説明時間はおおよそ半減しました。妊産婦さんの理解度を低下させることなく説明時間の短縮し、加えて退院指導の行いやすさの向上に繋がっています。 スマートフォンを使用した情報提供についてのスタッフへのアンケートについても、9割以上のスタッフがポジティブな回答をしています。 以上の結果から、情報量の多い各種説明でのポケさぽ活用は、妊産婦さん及び当院スタッフともに肯定的な反応が多く、妊婦健診における情報提供のDX化は有用であると考えています。 外国人患者さん対象のポケさぽ利用も開始 当院 の外国人妊婦さんは年々増加傾向にあり、現在およそ全妊婦さんの16%が外国人妊婦さんです。口頭での説明に非常に時間がかかっていたので、ポケさぽ英語版構築をOPEReさんに依頼しました。2023年5月からポケさぽ本契約に併せて、英語版活用もスタートしています。動画音声も説明文も全て英語となっており、増える外国人患者さんに対してもより良いサービス提供に努めています。 --発表はここまで-- ユーザー会 事例発表 茨城西南医療センター 様 茨城西南医療センター病院 産婦人科医師 野口様と助産師 谷島様の事例発表、いかがでしたでしょうか? 改めて発表をまとめると、以下の3点にまとめられます。 筑波大学つくば臨床医学研究開発機構との臨床研究でポケさぽ活用効果が実証され、本導入に至った 妊婦健診において、説明業務をDX化することは、妊産婦さんにおいてもスタッフにおいても効果的かつ有用である 英語版ポケさぽも導入し、外国人妊婦さん向けにも活用対象を広げている 臨床研究からスタートし、研究の結果としてポケさぽを本格導入し、いまは外国語対応にまで利用を拡大している事例発表でした。 茨城西南医療センター病院様に導入数ヶ月で実施したインタビューは、こちらからご覧いただけます。 ポケさぽ第1回ユーザー会 事例発表では、他の医療機関からの発表もございました。引き続き記事していきます。よろしければ、記事の下にあるOPEReメルマガにぜひご登録ください!

  • 【営業/導入担当】病院経営にDXで貢献したい!MR出身者、大募集!

    ▼OPEReについて 「医療現場のオペレーション刷新」をミッションとして持続可能な病院経営を支援している会社です。患者と医療者のデジタルコミュニケーション手段「ポケさぽ」を展開しています。 現在、55の医療機関に導入されている、急成長中のスタートアップです。 本年度はセイコーエプソンと資本業務提携を締結し、新しいサービスを立ち上げながら、同時に営業組織を強化していきます。 現在営業は2名体制です。 3人目メンバーとして、医療DXに関する医療機関の困りごとを聞きながら、ソリューションの提示、ソリューション導入業務をしていただきます。 「医療DXに興味がある!」「圧倒的な経験を積んで成長したい!」そんな仲間を大募集中です! ▼仕事内容 セールス領域 ・医療機関への営業提案 ・営業先へのフォロー連絡 ・既存クライアント病院とのやりとり ▼仕事の魅力 ・成長中のベンチャーで営業組織を一緒に立ち上げる経験がつめます。 ▼募集背景 ・事業拡大によるメンバー増員 ▼必須要件 ・大学卒以上 ▼歓迎要件 ・法人営業経験者 ・プロジェクト責任者経験者 ・医療業界経験者 ▼求めている方 弊社のミッション・ビジョン・バリューに共感できる方。 ミッション:Renewing Operations 〜We make better engagements.~ ビジョン:患者と医療者のコミュニケーションハブになる バリュー: ・まず自分から動こう   リーダーの自覚をもち、事業に向き合おう ・結果にこだわりやりぬこう   今日も明日も、やるべきことを全力で ・相手の考えを聴こう   素直に、関心寄せて最後まで ・言葉と数字で伝えよう   誠実に、敬意をもって遠慮なく ・真剣勝負を楽しもう   自分を信じて、前向いて ▼条件 ・給与:300万円 ~ 650万円 ※年俸制(年俸の1/12を毎月支給) ※試用期間は3ヶ月です。 ・雇用形態:正社員 ・勤務地:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル1F Spaces 大手町 ・テレワーク・在宅OK ・勤務時間:9時~17時 ※条件付きでフレックスタイム制の適用あり ・試用期間:あり (3ヶ月、本採用と同条件) ▼福利厚生 ・雇用保険 ・厚生年金 ・健康保険 ・時短勤務制度あり ・交通費支給あり ・服装自由(営業時はスーツやそれに準ずる服装をお願いします) ▼休日休暇等 ・完全週休2日制 ・年末年始休暇 応募は、カジュアル面談と正式エントリーの2つの選択肢があります。 カジュアル面談 正式エントリー

  • 【営業/導入担当】病院経営にDXで貢献したい!医療機器メーカー出身者、大募集!

    ▼OPEReについて 「医療現場のオペレーション刷新」をミッションとして持続可能な病院経営を支援している会社です。患者と医療者のデジタルコミュニケーション手段「ポケさぽ」を展開しています。 現在、55の医療機関に導入されている、急成長中のスタートアップです。 本年度はセイコーエプソンと資本業務提携を締結し、新しいサービスを立ち上げながら、同時に営業組織を強化していきます。 現在営業は2名体制です。 3人目メンバーとして、医療DXに関する医療機関の困りごとを聞きながら、ソリューションの提示、ソリューション導入業務をしていただきます。 「医療DXに興味がある!」「圧倒的な経験を積んで成長したい!」そんな仲間を大募集中です! ▼仕事内容 セールス領域 ・医療機関への営業提案 ・営業先へのフォロー連絡 ・既存クライアント病院とのやりとり ▼仕事の魅力 ・成長中のベンチャーで営業組織を一緒に立ち上げる経験がつめます。 ▼募集背景 ・事業拡大によるメンバー増員 ▼必須要件 ・大学卒以上 ▼歓迎要件 ・法人営業経験者 ・プロジェクト責任者経験者 ・医療業界経験者 ▼求めている方 弊社のミッション・ビジョン・バリューに共感できる方。 ミッション:Renewing Operations 〜We make better engagements.~ ビジョン:患者と医療者のコミュニケーションハブになる バリュー: ・まず自分から動こう   リーダーの自覚をもち、事業に向き合おう ・結果にこだわりやりぬこう   今日も明日も、やるべきことを全力で ・相手の考えを聴こう   素直に、関心寄せて最後まで ・言葉と数字で伝えよう   誠実に、敬意をもって遠慮なく ・真剣勝負を楽しもう   自分を信じて、前向いて ▼条件 ・給与:300万円 ~ 650万円 ※年俸制(年俸の1/12を毎月支給) ※試用期間は3ヶ月です。 ・雇用形態:正社員 ・勤務地:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル1F Spaces 大手町 ・テレワーク・在宅OK ・勤務時間:9時~17時 ※条件付きでフレックスタイム制の適用あり ・試用期間:あり (3ヶ月、本採用と同条件) ▼福利厚生 ・雇用保険 ・厚生年金 ・健康保険 ・時短勤務制度あり ・交通費支給あり ・服装自由(営業時はスーツやそれに準ずる服装をお願いします) ▼休日休暇等 ・完全週休2日制 ・年末年始休暇 応募は、カジュアル面談と正式エントリーの2つの選択肢があります。 カジュアル面談 正式エントリー

  • 【バックエンドエンジニア】医療業界の課題を解決するプロダクトをつくりませんか

    ▼OPEReについて 「医療現場のオペレーション刷新」をミッションとして持続可能な病院経営を支援している会社です。患者と医療者のデジタルコミュニケーション手段「ポケさぽ」を展開しています。 ▼仕事内容について ・ポケさぽ等の弊社提供サービスに関連するLINEボット、およびWebサイトのバックエンドの実装を行います。クライアントからの要件を基に仕様を策定し、フロントエンドエンジニアと協力しながら開発を進めていただきます。 ・ユーザにとってわかりやすい、迷いにくいインタフェースを実装するため、クライアントの要求の本質を引き出し、自主的に提案を行う能動的な姿勢が求められます。 <現在ポケさぽで利用している技術スタック> ・Web Frontend  HTML, CSS, Javascript, Typescript, React.js, Next.js,LINE Login, LINE Front-end Framework(LIFF) ・Backend  Python, Flask, LINE Messaging API ・Infrastructure  Azure ・Database  MongoDB ・Code Management  GitHub ・Communication  Slack,Notion,Box,Google Meet,ZOOM ▼主な業務内容 ・Pythonによるバックエンド実装 ・フロントエンドとの連携を考慮した設計と実装 ・セキュリティ等の知見に基づく設計と実装 ・技術仕様書等の作成 ・バックエンド技術全般の研究、設計、開発 ▼募集背景 ・事業拡大によるメンバー増員 ▼必須スキル ・Python に関する深い理解 ・Flask 等のフレームワークを利用したAPIサーバの実装経験 ▼歓迎スキル ・LINE Messaging API を利用した LINE Bot の作成経験 ・git等のバージョン管理ツールを用いた開発経験 ・保守性、各調整の高い設計の知識 ・Python での大規模開発の経験 ・Azure, AWS, GCP等のクラウドサービスでの運用経験 ・セキュリティの知識 ・Webサービスの運用経験 ・フロントエンドとの連携仕様策定経験 ▼求めている方 ・自分で考える人 ・能動的に行動できる人 ・知識を共有できる人 ・すばやく試す人 ▼条件 ・給与:400万円 ~ 1000万円程度 ・雇用形態:正社員(業務委託可) ・勤務地:フルリモート可 ・試用期間:あり (3ヶ月) ▼福利厚生 ・雇用保険 ・厚生年金 ・健康保険 ・時短勤務制度あり ・交通費支給あり ・服装自由 ▼休日休暇等 ・完全週休2日制 ・年末年始休暇 応募は、カジュアル面談と正式エントリーの2つの選択肢があります。 カジュアル面談 正式エントリー

  • 【フロントエンドエンジニア】医療業界の課題を解決するプロダクトをつくりませんか

    ▼OPEReについて 「医療現場のオペレーション刷新」をミッションとして持続可能な病院経営を支援している会社です。患者と医療者のデジタルコミュニケーション手段「ポケさぽ」を展開しています。 ▼仕事内容について ポケさぽ等の弊社提供サービスに関連するWebサイト構築にあたり、クライアントからの要件を基に仕様を策定し、デザイナー、エンジニアと協力しながら、HTML/CSS/JavaScriptを用いたフロントエンド全般の実装を行います。 使いやすいインタフェース実現のため、クライアントの要求の本質を引き出し、自主的に提案を行う能動的な姿勢が求められます。 <現在ポケさぽで利用している技術スタック> ・Web Frontend  HTML, CSS, Javascript, Typescript, React.js, Next.js, LINE Login, LINE Front-end Framework(LIFF) ・Backend  Python, Flask, LINE Messaging API ・Infrastructure  Azure ・Database  MongoDB ・Code Management  GitHub ・Communication  Slack,Notion ▼主な業務内容 ・HTML/CSS/JavaScript によるWebサイト実装 ・バックエンドとの連携を考慮 ・Webアクセスビリティやセキュリティ等の知見に基づく設計と実装 ・技術仕様書等の作成 ・フロントエンド技術全般の研究、設計、開発 ▼募集背景 ・事業拡大によるメンバー増員 ▼必須スキル ・HTML, CSS, JavaScript に関する深い理解 ・Vue.js, React.js 等のフレームワークを利用したWebサイトの実装経験 ▼歓迎スキル ・git等のバージョン管理ツールを用いた開発経験 ・保守性、各調整の高い設計の知識 ・JavaScriptでの大規模開発の経験 ・Azure, AWS, GCP等のクラウドサービスでの運用経験 ・Webに関連するセキュリティの知識 ・Webサービスの運用経験 ・バックエンドとの連携仕様策定経験 ▼求めている方 ・自分で考える人 ・能動的に行動できる人 ・知識を共有できる人 ・すばやく試す人 ▼条件 ・給与:400万円 ~ 1000万円程度 ・雇用形態:正社員(業務委託可) ・勤務地:フルリモート可 ・試用期間:あり (3ヶ月) ▼福利厚生 ・雇用保険 ・厚生年金 ・健康保険 ・時短勤務制度あり ・交通費支給あり ・服装自由 ▼休日休暇等 ・完全週休2日制 ・年末年始休暇 応募は、カジュアル面談と正式エントリーの2つの選択肢があります。 カジュアル面談 正式エントリー

  • 予定入院患者の8割がポケさぽに登録。1説明あたり10分の時間短縮 | ポケさぽ導入事例 横浜新緑総合病院 様

    導入のポイント 横浜新緑総合病院の入退院支援室では、患者さんに待ち時間が発生し、10〜15分ほどお待たせすることも。 ポケさぽ導入後、入退院支援室でのご案内を10分ほど短縮できるように。同時に、医事課で行っている入院案内でも説明時間が10分から2分に減少。 導入当初、患者さんがポケさぽを登録するという部分で運用がうまくいかなかったものの、ご案内の仕方を工夫し、いまでは予定入院患者の8割がご登録。 入院案内と同時に、大腸検査の説明にもポケさぽを導入。検査オーダー後、タブレットでの動画視聴により検査説明を実施し、待ち時間を有効活用。 お客様情報 横浜新緑総合病院 https://www.shinmidori.com/ 病床数:236床 看護部長 野田 様、入退院支援室 南 様、一般外来 山口 様、医事課 小内 様、医事課 関野 様、地域医療連携室 野上 様 横浜新緑総合病院 入退院支援室での説明が10分短縮 ― 今日はみなさま、お時間いただき、ありがとうございます。ポケさぽ導入前の患者説明についてお話を聞かせていただけますか? 入退院支援室でのお話からお伝えします。 横浜新緑総合病院の入退院支援室は、予定入院される患者さんとの面談を実施しています。面談の内容は、入院病棟に関する説明に加え、患者さんの家族構成や生活状況を伺い、転倒転落のアセスメントなどを行います。面談後は、患者さんごとに伺った内容をカルテに入力していきます。 面談時間は、長い方で60分。通常でも30分という状況でした。 ― ポケさぽを用いて、入院に関する案内の部分をLINEでご案内できるようになり、変化したことがございますか? 入院病棟に関する説明を冊子でおこなっていたところを、ポケさぽで見ていただくようにしたので、10分ほど説明時間を短くできるようになりました。 入退院支援室 南様 ― 説明時間が短くなることで、メリットはありましたか? 患者さんの待ち時間が少なくなりました。 ポケさぽは、単独のアプリではなく、LINEなのも良いところで、患者さんは抵抗なくご登録されています。高齢の方もLINEをやっている方が思ったより多いという印象です。 患者さんと話していても、「早く帰りたい」という患者さんや、「家でゆっくり動画をみたい」という患者さんんもいて、そういう方にはメリットが大きいと感じています。 またスタッフとしては、短縮できた時間を、緊急入院の方への対応や次の日の準備に充てています。患者さんについてのカルテ入力も、余裕をもってできるようになりました。 医事課での入院案内でも効果を発揮 ― 入退院支援室で効果が出ているようで安心しました。ただ、今回は医事課主導でポケさぽをご導入くださいましたが、、、医事課でもポケさぽをご活用いただいているのでしょうか。 入退院支援室に行く前に、さきに医事課の入院窓口にて入院に関する説明をしています。 私たちの入院窓口の課題は、これから入院する「入院受付・入院予約」と、これから退院される「会計」を同じ窓口で行なっていることです。同じ窓口で対応するとどうしても混み合ってしまいます。 ポケさぽを導入してから、入院予約患者さんへの説明時間を10分から2-3分にすることができました。おかげで退院される患者さん向けの会計の混雑さが緩和されました。 導入プロジェクトを主導した医事課 小内様 ― 導入数カ月でとても順調でいらっしゃいますね。 いや、初めは苦労しました・・・。 登録率も予定入院患者さんの半分を想定して運用開始いたしました。 ただ院内でより改善していくには?という話をした際に、予定入院患者のみなさん全員にできるかぎりポケさぽにご登録いただこう、ということになりました。 ― そんな背景とは・・・存じ上げませんでした。 できるかぎりポケさぽにご登録いただく運用にして、予定入院患者さんの8割がご登録いただけるようになりました。 実際にやってみると、患者さんに拒否感はありません。 もちろん、登録をお手伝いすることもありますが、お手伝いして患者さんご自身でスマートフォンから入院説明を見てくださるなら、トータルの時間はお手伝いしたほうが良いです。 OPEReさんからいただく月次レポートを見ても、患者さんに拒否感がなく、好評であることがわかります。 導入時は拒否感もあった ― ポケさぽを通して、患者DXを体験されたと思いますが、難しさはありましたか? 実は…自分はアナログ人間で、「LINEや動画で患者説明をするなんて、患者さんにやさしくないんじゃないか?」と拒否感がありました。それと、年齢層により導入が難しい部分があるとイメージしておりました。 LINE動画活用により、患者様に対してのDXは、手続書類の活字ストレス軽減も出来たのではないかと思います。 当時を振り返る医事課 小内様、関野様 立ち上げ当初は苦労もしましたが、実際運用がうまくいき始めると、職員は喋り疲れが減り、他の業務も進められ、待っている患者さんは以前より少なく、効果を実感しています。 いますごく忙しい時期で、目の前の10分を省力化できるのは大きなことだと思っています。 DXとしては、ポケさぽ導入を機に、全体的に書類の見直しをして、配布する書類の量を減らすこともできました。患者さんが記入すべきもののみをお渡しし、あとは動画やPDFをみていただくかたちにしています。 ― ご苦労をおかけしました(汗)が、よいお話を聞けて、嬉しいです。 大腸検査の説明もポケさぽで ― 入院説明と合わせて、大腸検査をポケさぽでやってみようと思われた経緯を教えてください。 説明パターンを契約で複数つくることができると聞いて、外来のカウンターでの説明を改善することにしました。 もともと大腸検査の説明を病院スタッフで作成してやっていたのですが、バージョンアップしたいタイミングでもありました。スタッフで修正する案もあったのですが、「誰がやるか?」「今後、どうやって更新していくか?」が議題にあがり、そのタイミングでポケさぽの導入が決まったので動画を含むコンテンツ化をOPEReさんに依頼しました。 左)外来 山口様 右)看護部長 野田様 ― 大腸検査の説明を行なう外来のカウンターでは、どのようにポケさぽを活用いただいているんでしょうか。 ポケさぽを、動画とLINEの2つで分けて考えています。 大腸検査の説明を動画化したQRコードを検査説明用に添付していまして、検査オーダーが出ると、まず説明用紙から動画を見ていただく事をおすすめしています。 動画を見終わったあと、外来カウンターに来ていただき、疑問・質問を確認します。 動画を作り込んでいるので、疑問・質問が患者さんからあまり出なくなったのは大きなメリットです。 その後、LINEの登録用紙をお渡しし、ご自宅での復習用およびリマインド通知についてご説明し、LINE登録を促しています。 その場でご登録されて帰られる患者さんもいたり、ご自宅でご登録される患者さんもいて、そこは今は患者さんの判断に委ねています。 いままでは、大腸検査の説明に3人待っていただくと、そのままお待たせする形でしたが、待っているあいだに説明動画を視聴したのち質疑応答に対応する形にして、カウンターの案内がスムーズになりました。 LINE公式もはじめました! ― インタビューの最後に、なにか言い残したことはございますか? 右)LINE公式担当 地域連携 野上様 ポケさぽ導入と同時に、横浜新緑総合病院はLINE公式をはじめました。地域医療を支えていくうえで、患者さんとのタッチポイントを増やす目的です。 いまは、毎月発行している「新緑ニュース」をLINE公式でも発信し、健康講座に関するご案内なども行なっています。 将来的には、地域のイベントに病院として参加し、LINEの「お友だち」を増やしながら、困ったときに横浜新緑総合病院のことを思い出していただけるようにしたいと考えています。 https://page.line.me/457kcpuy ― SNSを活用した新しい形の地域連携ですね。今日はお話を聞かせていただき、本当にありがとうございました。 ありがとうございました。また来てください!

bottom of page