こんにちは、オペリ採用ブログ “OPERe 7 Questions〜オペリで働く人に訊いてみた〜”にアクセスいただき、ありがとうございます。
第2回目に登場するオペリで働く人は、カスタマーサクセスの八木祐佳さんです。
八木さんに、以下の7つの質問について答えてもらいました。
オペリで働くうえで気に入っていることはなんですか?
オペリに入ってできるようになったことはなんですか?
オペリで働くうえでの難しさを教えてください。
どうやってリフレッシュしていますか?
今後1年、オペリでチャレンジしたいことはなんですか?
好きな料理や得意料理を教えてください。
一緒に働くかもしれない方へメッセージをお願いします。
![日々の感謝の積み重ねが自信につながってます カスタマーサクセス 八木 祐佳](https://static.wixstatic.com/media/ca719b_90506b88c04d4aca8577ef518bacf2fa~mv2.png/v1/fill/w_980,h_548,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/ca719b_90506b88c04d4aca8577ef518bacf2fa~mv2.png)
1. オペリで働くうえで気に入っていることはなんですか?
感謝を伝え合う文化です。
オペリでは、リモートで働く方が多く、ウェブ会議やSlackでやりとりし、物理的に空間を共有しない状態で仕事を進めます。
直接会えなかったあり、空気で分からない分、オペリのみなさんはお互い思いやりをもって、そのときに伝えるべき感謝の気持ちをきちんと伝えて仕事をしています。
それがとても気にいっています。
2. オペリに入ってできるようになったことはなんですか?
すべてが初めてだったので…たくさんできるようになりました(笑)
私自身、子育てで働くことから離れていたのですが、気がついたら世の中はウェブ会議中心になっていました。
なので、昔働いていた自分を比較すると
リモートでウェブ会議しながら仕事をする
医療機関のコンテンツ作成を行なう
Slackを使って、社内のやりとりをする
など、小さいことですが、ひとつひとつできるようになりました。
初めてSlackに触れたときは、その情報量に圧倒されて、「え、何言ってんの・・・?」と正直戸惑いましたが、
いまは何も感じないくらいに慣れました。
医療機関のコンテンツを作る際も、以前よりは落ち着いて作業をできるようになりました。
3. オペリで働くうえでの難しさを教えてください。
仕事とプライベートの切り替えが難しいです。
どうしても気持ちの面で「ちゃんとやらなきゃ」という思いが強く、集中しすぎてしまう傾向にあります。
実際のところ、子どもたちのお迎えにいってしまえば、物理的に切り替えられるのですが、それでも難しいなぁとは思います。
働き方の面では、チームで仕事をしているので、コンテンツを他の方に引き継ぐこともあります。
その際に、「最後までやりきりたかった…」という思いもありますが、同時にチームのありがたさも感じます。
4. どうやってリフレッシュしていますか?
夜、テレビドラマを見るのが、とても好きです。
2023年の今の時期(8月末のインタビューです)ですと、テレビ朝日の木曜ドラマ「ハヤブサ消防団」や日本テレビの水曜ドラマ「こっち向いてよ向井くん」にハマっています。
スポーツも好きなので、世界陸上やバレーボールなどのスポーツも観ます!
5. 今後1年、オペリでチャレンジしたいことはなんですか?
漠然とした答えになってしまいますが、1人でコンテンツの組み立てをできるようになりたいなと思っています。
1つ前のインタビューで答えていた井本さんとよくお仕事をするのですが、いまは彼女が設計したコンテンツのストーリーをもとに、私は作業をしています。
今後は、自分が主体となって、コンテンツの組み立てを行えるようになりたいですね。
6. 好きな料理や得意料理を教えてください。
好きな食べ物は、ぶどうです。旬の果物が大好きです。
のめり込むと食欲がなくなるのもあって、それなら果物食べよう!というのもあります。
好きな料理、、、というか子どもたちが喜んでくれる料理なのですが、それは、唐揚げとナポリタンです。
唐揚げは、火の通りの良い、手羽中をよく使います。肉が骨から離れやすく、子どもたちも食べやすいので。
ナポリタンは、子どもたちはなんで好きなんでしょうね(笑)。お昼ご飯として作る事が多く、玉ねぎ、ウィンナー(ベーコン)、しいたけなどの入れた、普通のナポリタンです。
7. 一緒に働くかもしれない方へメッセージをお願いします。
わたし、上沼恵美子さんの「自分の化粧品くらいは買えるくらいの働きはした方が良い。社会との接点は持っていてほしい。」という言葉がとても好きで*。
実際に働き始めると、その言葉のとおりというか、自分に対する自信が少しずつ付いてきています。
子育てって終わりがなくて、感謝されることも少ないんです。
それが仕事になると、
「資料できました」「ありがとうっ!」
「納品しました」「ありがとう!!!」
と日々、誰かに感謝されたり、誰かの役に立っている感覚があります。
その積み重ねが自信に繋がっていると思っています。
昔がむしゃらに働いていて、そろそろ仕事でも。。。という思う方、ぜひオペリにご応募いただき、一緒に働きたいです。
番外Question. 化粧品を買われたんですか?
子ども用の、電動自転車の雨除けカバーを買いましたっ!
どこまでも子ども思いで、素敵ですね。
---
OPEReでは、事業拡大に伴い一緒に働く方を募集しています。
少しでもOPEReで働くことに興味をもっていただけるようでしたら、以下の採用ページをご覧いただけるとうれしいです!
参考
日刊スポーツ (2023)「北川景子が上沼恵美子に質問「なんでどっちも完璧?」女性にエール「自分の化粧品くらいは…」」. https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202305070001607.html (2023. 9. 8 にアクセス)